GLM で回転・ズーム

( 2014/10/02 )

■ GLM で回転・ズーム

シェーダの実験で、カメラくらい回せないと困るので、簡単な回転・ズームを入れてみました。
ベクトルや行列を扱うのに GLM を使用しています。


■ 環境

作った時の環境。


■ ダウンロード


■ 作り方

大体こんな感じで作ります。


■ フォームにマウスイベントを追加


■ GLSLCamera ( カメラ管理クラス ) を作成


■ GLSLProjection ( 透視変換クラス ) を作成


■ GLSLMain に組み込む


■ フォームから呼び出す


■ シェーダで使う


■ おわり

GLM を使った回転・ズームの簡単なサンプルのつもりでしたが、
過去のサンプルへの追加実装なのでコード増えてきちゃいましたね…。

でもシェーダを色々書いて試せるようなプログラムのベースとしては、
モデル・テクスチャのロード、複数シェーダの切り替え、ベクトル型プロパティの入力対応、
くらいは必要そうですし、まだまだな感じです。

カメラの回転は 床井研究室 - トラックボール を参考にしたというかまんまなので、
シンプルにそこだけ理解したい人は是非そちらへ。


戻る