旭川 → 富良野
さすがに都市から観光地行きなので、JRもバスも、それなりの本数があります。
JRの方が、各停でも若干早く到着するようです。値段も上ですけど。しかしJR富良野線...侮れません。
停車駅の半分以上が無人駅。
ホームに到着した電車、1両。
平日ではあったんですが、夏休みだし、ばっちりラベンダーの季節なのに...。シーズンオフに行く場合は、もっと不便かも知れないのでご注意を。
富良野 → 占冠
ここで、手元に北海道の地図がある方、ちょっとご覧下さい。富良野から真っ直ぐ南に、237号線が伸びてます。
やがて沙流川沿いに並んで、更に南、平取町があります。
その少し北に二風谷ダム。
目的地の二風谷は大体この辺です。つまり車があれば、富良野から二風谷に行くには、ほぼ一本道を南下するのみ。
しかし、同じように真っ直ぐ南下できるJR路線が無いんです。
それでも電車で行くなら、大回りをして苫小牧に出てから富川に向かい、そこからバスで237号線を北上するしかありません。
地図を見ている方には、すごい無駄な回り道である事が分かって貰えると思います。JR富良野駅のインフォメーションセンターで確認した所、それならバスを乗り継いだ方がまだ早いとの事で、こういうコースになってます。
富良野駅前には、ふらのバスセンターがありますが、占冠行きのバスはここ出発じゃないので注意。
そこから交番やセブンイレブンの見える方角、つまり駅を左手に見ながら5分ほど線路沿いに歩いた所に、占冠行きバスの停留所と待合室があります。本数は非常に少なく、夕方の便に乗っても二風谷まで辿り着けません。
占冠で立ち往生しても大変ですから、時間はきっちり確認して乗り遅れないように。
終点の占冠村まで約1時間10分です。ちなみに私が行った時は、9時、13時、17時という、1日3本(汗)。
占冠 → 日高
終点の占冠でバスを降りたら、駅の方に向かいます。
乗り換えのバス停は道路沿いでなく駅前のロータリーにあります。
日高町営バスになります。やはり終点の役所前まで行きます。約20分。
日高 → 二風谷
終点で降りたら、同じバス停で待って富川高校行きに乗車します。...私はここで1時間待ちでした(死)。
まあ、道の駅になってる所で、お土産やさん、食べ物やさんなど、少しは時間を潰せそうな所があります。
郵便局もあるので、友人に旅先からハガキでも送ってみるとか(意味不明)。無事、富川高校行きに乗れたら、そこから1時間くらいで二風谷です。
「資料館前」で降りると、二つの資料館に近くて便利。民宿や民芸品の店も集まってます。
うねうね坂道を登って「平取温泉」を通ったらまもなくです。
他にも目的に応じて便利な所で降りればいいかと思います。あと、ここまでのバス代、結構掛かります。
例えばこの日高 → 二風谷間で1430円。
道中、銀行探すのも大変なので、途中で足りなくならないよう、市街に居る間にちゃんと用意しておきましょう。参考までに役所前バス停の時刻表。
乗り過ごしたら終わりですな...。
こっちは町営バスの時刻表でしょうか。
道南バスの営業区域には行ってないようですが。