大阪 → 旭川空港
北海道には、いくつかの空港があります。
カムイコタンに一番近いのは旭川空港です。可能ならばここへ。ちなみに当日、大阪伊丹空港から出発した時は30℃を軽く越えていましたが、到着地は17℃でした...。
雨だった所為もありますが、北海道の気候をナメちゃいけません。服装には注意。
真冬とか、本気でヤバそうなんですけど。
旭川空港 → 旭川市街
ほんと何も調べずに行ったもので、空港に着いてからまず駅を探しました。...無かったんですね(笑)。
旭川市街へのアクセスは連絡バスになります。
駅前まで35分程度。
旭川市街 → 神居古潭
1条7丁目、ホテルパコ旭川とマルサの間あたりに、旭川バスターミナルがあります。
ここから妹背牛(もせうし)行きか芦別行きに乗れば、名前もそのまま「神居古潭」というバス停に行けます。
他にも神居古潭に停まるバスはあるかも知れませんが、あまり詳しくないので、ターミナルのお姉さんに確認してみて下さい(汗)。お金は降りる時に払ってもいいのですが、ターミナルの自販機で往復の切符を買っておけばスムーズでしょう。
20分もバスに乗っていると、建物が消え、車窓から緑やトンネル以外の何も見えなくなりますが、乗り間違えた訳じゃないので安心して下さい(笑)。
こうして旭川から約35分、神居古潭のバス停付近も、正直、何も無い所です。
焦らずバスの来た方向、旭川方面に少し戻って歩いてゆくと橋が見えます。
この橋を渡って、「←神居古潭」の看板を見つけたら、その通り左に曲がればOKです。帰りはバス停まで戻って、来た時と同じ路線バスの反対方向に乗って旭川へ。
私は途中まで歩いて帰ろうかな〜、と呑気に構えてたら、いざ疲れた時にバス停が全然見つからず死にかけたので、大人しく乗っていくのが一番だと思います。
また、本数が少ないので、到着時に反対車線の時刻表をチェックしておくと良いでしょう。
夜7時台が最終くらい。旭川から川沿いにサイクリングロードもあります。
バスを使わず、川と緑を眺めながら16kmをのんびり往復するのもいいかと。
ただし街灯とか全然無い所があるので、夜はすげえ恐いと思う(泣)。